快適空間への道のり その6

こんにちは、まんまるひよこ好き
広報の黒澤です(・8・)

雷雨や猛暑が続いておりますね、
熱中症には皆様お気をつけください。

私事ですが、先日1泊2日の
旅行で川越へ行きました。
旅行先で売られている風鈴が
素敵で、つい衝動買い……。

実は黒澤、子供の頃に
お家へ届いたガラスの風鈴を
吊るそうとして、10分も
経たずに落として割った
記憶があります……( ˘8˘ ; )

今回買った風鈴は、
簡単には割れなさそうです(笑)
優しい音で涼やかな気持ちになります!

模様替えやお家の中を整理して、
ぜひスッキリとした環境を
作りましょう!

……と、言うことで
今回は整理収納の考え方について
お話したいと思います。


■モノの置き場所を決める

整理の最終的な目標は、
モノの置き場所を決める
ことです。

例えば、家のカギ。
家のカギ一つにも、
置き場所を決めておくのです。

恐らく、家や車のカギは
ほぼ毎日外出する時に
誰もが持って行くかと思います。

持ち歩く鞄の内ポケットに
必ず入れると決めて、
それ以外のところには
置かないのです。

私は出かける前の荷物の
置き場を作って、そこに

●鞄&カギ
●ハンカチ
●ティッシュ
●マスク

をまとめて置いています。

そして、家を出る時は
そこから荷物を持ち出して、
最後に「携帯・水筒・お弁当」と
声に出して忘れ物が
無いことを確認して外出します。

帰宅したら、逆の順番に
片づけるだけなので、モノを
失くすことがありません。


モノの置き場所を決定して
それを毎日守れば、
モノを探す時間が必要なくなります。

「自分でルールを決めても家族が守ってくれない!」

そんなご家庭もあると思います。

対処法として、以前にも少しお話した
“ラベリング”が効果的です。

収納ケースにマスキングテープを貼り、
テープに収納する内容を書いておくと
モノの置き場所を家族で共有できるので
複数のケースから探す手間が減ります!

例として、こちらは私の
クローゼットの足元の様子です。
ロフトベッドの階段があるので、
普段取り出さない物を奥に収納しています。
ニトリさんで購入した白色のケースに
分けて収納しています。

ラベリングの名前は、手前から

●ラッピング
●画材・工作
●Nintendo
●PlayStation
●思い出
●卒業証書

としています。

「ラッピング」には、
人にプレゼントを
渡す時に使う包装紙や袋、
リボンなどの飾り付け用品。

「画材・工作」には、
絵具や色鉛筆
画用紙などの材料。

「Nintendo」には、
スーパーファミコンや
Nintendo64の本体と
コントローラー・コード。

「PlayStation」には、
PlayStation・PlayStation2・PlayStation3の
本体とコントローラー・コード。

「思い出」には、
家族や友達からもらった
プレゼントや、子供の頃の
おもちゃなど。

「卒業証書」には、
名前の通り、学校の卒業証書を
収納しています。

こうしておくと、自分でもどこに
何を入れているか大体把握できます。

また、このおかげか家族も収納場所を
把握していたようで、
私のお誕生日にはいつの間にか
ここから取り出して飾り付けを
してくれました(*^8^*)

ラベリングはどの収納にも
活用できるので、ぜひ実践して
快適な暮らしを叶えて
いただけたらと思います。

それでは、また次回の
ブログでお会いしましょう( *´8`*)ノシ