
数年振りの大雪が列島直撃、南国鹿児島まで。「あなたはもう~忘れたかしら~♪」南降雪さんでした。☆納税の季節やって参りました。佐川国税庁長官‼「ご自分は、いつ年貢を納めるの?」又、税務署職員訓示には「文書管理の徹底を‼」お主が言うかどの面下げて。納税意欲「無くなってございます。」☆安倍総理のゴルフスコアは国家機密だそうで。「79?」OKばかりじゃないだろね‼案の定、謙虚さ去年に置き忘れ。早口の棒読み……
数年振りの大雪が列島直撃、南国鹿児島まで。「あなたはもう~忘れたかしら~♪」南降雪さんでした。☆納税の季節やって参りました。佐川国税庁長官‼「ご自分は、いつ年貢を納めるの?」又、税務署職員訓示には「文書管理の徹底を‼」お主が言うかどの面下げて。納税意欲「無くなってございます。」☆安倍総理のゴルフスコアは国家機密だそうで。「79?」OKばかりじゃないだろね‼案の定、謙虚さ去年に置き忘れ。早口の棒読み……
ちょいと古い話になりますが、今年の衆院選はアベちゃんの一人勝ち‼でもこれがいつ切れるのか?心配なのは「アッキーレス腱」。希望の党は→失望から絶望?ユリノミクスはユリコノミス?「化けの皮、剥いで見たら緑のタヌキ?」指出さず、この指止まれとはこれいかに。「ダマした~女が~悪い~の~か♪ダマされた~男が~悪い~の~か~♪」今回の選挙で三賞授与者を発表。殊勲賞、前原殿。技能賞、小池殿。敢闘賞、枝野さんとは……
この頃の霞が関、「記憶」悪い人ほど出世するようで。9億円の国有地を1億円で売った佐川理財局長が麻生太郎財務相(国会は昼寝の場所だぜ)の計らいで国税庁長官に抜擢されました。恒例の新任あいさつは中止。その代わり、「離任時にまとめてと思ってございます。」と言ったかどうか。全く国民は「納税意欲なくなってございます。」議員さんも役人さんもそろって記憶ない方が多いので、永田町に医療特区「物忘れ外来」を作りまし……
この頃の国会、テレビドラマより面白い。「責任は私にある」と言っていつも取らない人。「自画自賛、アベちゃん、トランプよく似たり。」「関係ない、問題ない、文書ない」いいなあ!スガちゃんは、「承知しない」で飯が食え。「記録ない、確認できない、記憶ない」東大出の人がいっぱい居るのに健忘症になったかな?アベスガの測って見たい面の皮。☆予算委に「カエルの面」をよくそろえ。国会は「あきれカエル」が繁殖し。困った……
五月!「恋のぼり」の季節です。この頃の私、「寒さダメ、暑さもダメで花粉ダメ」 ☆マスコミは連日豊洲市場と森友学園の報道しきり。「政治家は、…記憶がない」「役人は…記録がない」。なんでなの?とぼける妻は議員並み。「真相は藪の中、キツネとタヌキのダマし合い」カゴ池の波紋は拡がるばかり。最も透明度の高い池はどれでしょう?「小池、籠池、鴻池」。鴻池さんと言えば、投げつけたコンニャ……
桃の節句。お宮参りでおみくじを引いたらナント「トランプ次第」と書いてありました。安倍さんも大変です。T.P.Pは「ヤメちまえ」というし、客の去った後のトランプ一家は「マネーより信頼だって」と笑い顔。「公約」とは「こう薬」なり。「すぐはがせる」だって。トランプさんはホワイトハウスの報道官に「ツイッター君」を任命しました。今頃は安倍さんとトランプさんのトップ会談が終っている頃と思い……
米国の大統領選はトランプ氏に決まりました。「太平の眠りを醒ますアメリカや、トランプ一人で夜も眠れず」。フィリピン大統領ドゥテルテさんとの共通点は?「言葉から、推測できぬ腹の中。」そりゃそうよ「一枚の舌ではこの世生きられぬ。」役者じゃの~、当選以後のトランプ氏、早速安倍総理と初会談。安倍さん曰く「駆けつけて、警護するんだT、p、p」と意気込む。高齢者運転事故多発の折、よもやトラン……
昨今は女性の活躍が顕著です。米国はヒラリーさん、英国はメイさん、ドイツはメルケルさん、民進党は蓮舫さん、さすが人気度は二重丸ですな、国籍も二重でしたが・・・。そして東京都は小池百合子知事、「都民ファースト」で次々に指示を飛ばす。豊洲市場は盛土なし。「お手盛り」で決めましたとは都の幹部。当時の都知事石原さん。「責任が問われる頃はやめており」「やめて良かったな」とは舛添君。✩今注目は五輪の「森」か豊洲……
先日世界遺産になった国立西洋美術館を観に行って参りました。見物に長蛇の列で、ロダンの「考える人」がたまらず「お静かに!」と言ったかどうか。 ✩前東京ドケチ事の舛添さんの後、新知事の小池百合子さんが圧勝しました。後出しジャンケンが勝つと言われた今回の選挙は「先手必勝」の百合子さんに軍配。そこで一句。「百合子に負けたセコイ後出し」。もう一句「水仙(推薦)より百合だね!」。渡り鳥渡世(都政)の新知事。「……
青葉、若葉の季節、可愛い孫の成長も速いものです。「這えば立て立てば歩めの親心」。そのうち 道路に駆け出すようになって親苦労。✩子が巣立ち亭主も定年ともなると「電気も妻も自由化」になり亭主が苦労します。✩「夫源病」という言葉を初めて知りました。退職した夫が毎日家の中でゴロゴロと濡れ落ち葉のようにへばりついてると妻が「うつ」状態になってしまうことらしい。小生なんかは「婦源病」かも知れない。奥さん怖い……